59件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

富津市議会 2021-09-14 令和 3年度決算審査特別委員会−09月14日-03号

では、この健診に関連して、これは昨日の三富委員の質問とも似通っているんですけれども、大事なことなのでちょっと改めて質問させていただきますが、国保新聞の中でも、これは市町村国保だけではなく、組合健保協会健保全て傾向として表れていますが、生活習慣病の発症や重症化につながるメタボです。この該当者予備軍が増えていることが国保新聞の中の記事でも見て取れます。  

長生村議会 2019-12-01 令和元年定例会12月会議(第1日) 本文

全国知事会もその点を考慮して、国費1兆円を投入して、せめて協会健保並みにすべきと指摘しております。  このような点を踏まえ、国の施策を待つまでもなく、できる限りの村の補填施策を講じるべきであります。  そこで、村民にとって払い切れない高い国保税は、国保社会保障制度として機能させるためには、どうしても引き下げる必要があります。

長生村議会 2019-06-01 令和元年定例会6月会議(第1日) 本文

それで、全国的な提案で、協会健保並みに下げさせるという提案を党として行っておりますが、これは全国的に大きな反響があります。協会健保並みに下げるということが果たして長生村の場合できるのかということについてですが、先ほどの答弁ですと30代の4人家族年収400万円の家庭で63%下がる。単身世帯の30代で年収240万円で70%まで下がる。

野田市議会 2017-12-12 12月12日-03号

また、介護納付金の総報酬割導入も、増加する健保組合共済組合からの納付金協会健保にそのまま回すのであれば理屈も通りますが、増加分協会健保への国庫補助金削減に充ててしまっております。そもそも超高齢社会の中で国民全体で支え合うのであれば、2号被保険者を40歳以上としていることにも疑問を持っております。こういった根本的部分も含めて、国には将来を見据えた制度設計をお願いしたいと考えております。  

富津市議会 2017-12-07 平成29年12月定例会−12月07日-03号

◆9番(松原和江君) 今平成28年の7月を言ってくださったんですけど、全国的な標準と比べますと、やはり給与所得者というのが全国では34.1%なんですけど、富津市は42.9%ということは、働いていても協会健保なり国保加入できない人たちがいっぱいいるということがわかりました。ということは、いかに働いている人たち所得が低いかということがこれでわかると思うんです。  

袖ケ浦市議会 2017-12-05 12月05日-02号

あわせて、先ほどからも申し上げておりますように、市町村国保については、よくほかの制度とのバランスと言われるんですけども、保険料の1人当たり負担率がですね、協会健保が7.6%なのに対して、保険料負担国保の場合9.9%というふうになっていて、しかも加入者1人当たり平均所得健保が137万円に対して国保は83万円と。

富津市議会 2017-09-14 平成29年度決算審査特別委員会−09月14日-03号

やはり、国保税組合健保とか共済組合協会健保加入している人の保険料と比べて、世帯収入に対する支払いの比率がすごく高いわけです。命に係わるものなので、市民は、ほかの税金よりも優先して納めるよう努力しているんですけれども、納め切れないで苦しんでいる人たちがたくさんいることがわかりました。  今、国保世帯が7,881人いて、軽減世帯や一定の収入以下の方が半分以上いるということですね。

船橋市議会 2017-07-07 平成29年第2回定例会−07月07日-05号

協会健保の7%、組合健保の5%、2011年度時点の数字ですけども、これと比べても高い。本市では1万4000世帯、実に7世帯に1世帯が滞納しております。市長に伺いますが、7世帯に1世帯が滞納している。これは払いたくても払えない、そういう世帯が大多数だというご認識をお持ちでいらっしゃいますでしょうか。ご答弁ください。  

富津市議会 2017-03-07 平成29年 3月定例会−03月07日-03号

中小企業サラリーマンの方が加入する協会健保は、1人当たり医療費年間16万1,000円、大企業サラリーマンの方が加入する組合健保に関しては、1人当たり医療費年間14万4,000円、公務員の方々が加入する共済組合に関しては、1人当たり医療費が14万8,000円。これに対して、国民健康保険が、24年度実績で、1人当たり医療費31万6,000円ということで、約2倍ということです。  

勝浦市議会 2017-03-01 平成29年 3月定例会

共済あるいは組合健保協会健保 それぞれの健保と比べまして、所得に占める負担率国保とどう違うか、それもお答えください。 ○副議長(佐藤啓史君) 答弁を求めます。土屋税務課長。 ○税務課長土屋英二君) お答え申し上げます。国民健康保険税の算定というのは、総所得金額所得に対して均等割、平等割、資産割、最後に所得割という4つの課税方式をとってございます。

野田市議会 2016-07-22 07月22日-05号

加えて平成29年度以降は、被用者保険での後期高齢者支援金算出における全面報酬割導入により、不用となる協会健保への国庫補助を財源に、国保財政基盤強化に約1,700億円の国費を毎年度投入することとしております。これにより新たに国保投入される公費規模は、法定外繰り入れ全国の総額である約3,500億円とほぼ同規模の約3,400億円となります。

市原市議会 2016-06-30 06月30日-04号

また、所得に占める保険料割合も、2012年のデータですが、国民健康保険は9%を超えていますが、協会健保7.6%、組合健保5.3%、共済組合5.5%、後期高齢者医療は8.4%となっており、国民健康保険料が最も所得に占める割合が高く、また国民健康保険家族がふえるほど保険料が高くなる仕組みになっております。 そこで、国民健康保険料の引き下げについてお伺いいたします。 

白井市議会 2016-06-09 平成28年第2回定例会(第3号) 本文 開催日: 2016-06-09

提案をしたいと思うんですが、現在の白井市の国保税徴収の基準で、所得割、均等割、幾つかの集める率が他の市町村と変わらないというふうなおっしゃり方をされておりましたが、頭数で集める均等割という国保税徴収条件がありますが、これは白井市の場合、年間国保税保険者保険の契約をしているのは世帯主なわけですけれども、その国保税が他の会社勤め健康保険と何が違うのかというと、いわゆる会社保険、いわゆる協会健保

習志野市議会 2016-03-07 03月07日-07号

他の協会健保健保組合共済組合は、何人子どもがいてもゼロ円です。少子高齢化が急速に進行する中で、子育て支援拡充は緊急の課題です。 そこで、項目1は、18歳までの子ども均等割免除を求めますが、いかがでしょうか。 項目2は、本市における高過ぎる保険料減免制度充実を求めますが、いかがでしょうか。 項目3は、その他繰入金法定外繰入金)について伺います。ごめんなさい。

習志野市議会 2016-03-07 03月07日-07号

他の協会健保健保組合共済組合は、何人子どもがいてもゼロ円です。少子高齢化が急速に進行する中で、子育て支援拡充は緊急の課題です。 そこで、項目1は、18歳までの子ども均等割免除を求めますが、いかがでしょうか。 項目2は、本市における高過ぎる保険料減免制度充実を求めますが、いかがでしょうか。 項目3は、その他繰入金法定外繰入金)について伺います。ごめんなさい。